「かわさき市民ニュース」 アーカイブ 2022年のページです。 |
「かわさき市民ニュース」アーカイブ |
「かわさき市民ニュース」 2022年 (計14作品) | ♪ かわさき市民ニューステーマソング:soichiro tanabe |
年月 | 動画 | タイトル、内容、分類 | 開催日・場所、主催 | 担当 |
---|---|---|---|---|
2022年11月 | 第34回 全国健康福祉祭(ねんりんピックかながわ2022) ねんりんピックかながわ2022の中で、等々力緑地と大師公園では、全国から訪れた皆さんへのおもてなしイベントが行われました。【中原区、イベント】 |
・取材日:2022年11月13日 ・場所:等々力緑地 |
よっちゃん、野口 | |
2022年11月 | 川崎市・ドイツ リューベック市 友好都市提携30周年記念コンサート 交流30年を記念して、さらなる交流と親交を深めるため、両市に繋がりのあるオルガンとトランペットの奏者による演奏会が行われました。リューベック市の写真展は、11月末までご覧いただけます。【中原区、イベント】 |
・取材日:2022年11月12日 ・場所:川崎市国際交流センター |
よっちゃん、ますじま、Tooru | |
2022年10月 | かわさきの海で美味しい塩ができる! 川崎の海の水をもとに塩作りを体験。それを通して川崎の海の水環境とプラスチックごみの状況について考えます。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2022年9月17日 ・場所:東扇島東公園 |
よっちゃん、Tooru | |
2022年5月 | 100年に1度咲く花 メキシコ原産のリュウゼツランは、数十年に1度しか咲かない貴重な花、それをカメラに収めようと、連日、多くの人がつめかけています。【中原区、四季・風物】 |
・取材日:2022年5月11日 ・場所:武蔵小杉駅前 |
よっちゃん | |
2022年5月 | 第8回おむすびレシピコンテスト優勝・準優勝作品販売 2022年4月3日に行われた東海道川崎宿2023まつりの中で決まった「おむすびレシピコンテスト」の優勝・準優勝作品が商品化されました。【川崎区、施設・サービス】 |
・取材日:2022年4月25日 ・場所:小田進栄会商店街 |
よっちゃん | |
2022年4月 | アジア交流音楽祭2022 川崎市らしい「音楽のまちづくり」に取り組む中で、 「川崎市民にとどまらず、広くアジアの市民とも音楽を通じて 交流する町」を目指す音楽祭を取材しました。【川崎区、コンサート】 |
・取材日:2022年4月23日、24日 ・場所:川崎駅周辺一帯 |
蔵田、野口 | |
2022年4月 | 第8回 東海道川崎宿2023まつり 来年、起立400年を迎える川崎宿。本まつりを来年に控え、東海道川崎宿2023まつりは、稲毛神社で行われ、地域活性化計画のおむすびレシピコンテストでは、高校生が考えたおむすびが優勝しました。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2022年4月3日 ・場所:稲毛公園 |
よっちゃん、Tooru、蔵田 | |
2022年3月 | 六郷渡場フェス 2022年3月6日、渡し場が復活され、六郷橋から多摩川スカイブリッジまでクルーズ船が運航されました。新たな川崎の産業を生み出そうと、企画運営されました。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2022年3月6日 ・場所:六郷橋川岸 |
よっちゃん、Tooru | |
2022年3月 | 日本語スピーチコンテスト 2月19日に川崎国際交流センターで開催された、日本語スピーチコンテストの様子を取材しました。【中原区、イベント】 |
・取材日:2022年2月19日 ・場所:川崎市国際交流センター |
蔵田、ますじま | |
2022年3月 | 多摩川スカイブリッジ開通 2022年3月12日、多摩川スカイブリッジが開通しました。羽田グローバルウイングとキングスカイフロントが 一つのエリアになり、国際的なビジネスの拠点が形成されました。橋に隣接する企業も紹介しています。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2022年3月12日 ・場所:殿町キングスカイフロント付近 |
よっちゃん | |
2022年3月 | ロシアの戦争に抗議の声 ロシアのウクライナ侵攻に対し、世界中で抗議の集会やデモが行われています。高津区でも高津九条の会が呼びかけ、市民たちが抗議のスタンディングをしました。【高津区、イベント】 |
・取材日:2022年3月6日 ・場所:溝ノ口ペデストリアンデッキ |
マサノリ | |
2022年3月 | 多摩川スカイブリッジ 川崎ディスカバーウォーク 3月12日の多摩川スカイブリッジ開通を前に、川崎ディスカバーウォークの一貫で橋を歩いて渡りました。富士山、東京タワー、東京湾などが一望できる、川崎の新名所に、そして橋の両岸の周辺は、世界とつながる拠点になることが期待されます。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2022年2月26日 ・場所:殿町キングスカイフロント付近 |
よっちゃん | |
2022年2月 | 第6回川崎宿大学 東海道川崎宿2023主催の公開講座が行われました。「2023」は、川崎宿誕生400年を示します。今回は、東芝の創業者やからくり人形、東芝と川崎について講演の後、館内見学が行われました。【幸区、イベント】 |
・取材日:2022年2月16日 ・場所:東芝未来科学館 |
ますじま | |
2022年1月 | 第98回 東京箱根間往復大学駅伝 川崎市内を疾走した選手たちの中で、青山学院大学の中倉啓敦選手が区間新記録。中央大学の吉井大和選手が最優秀選手に輝き、年の初め、パワフルな走りに市民は大きな拍手を送りました。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2022年1月2日、3日 ・場所:国道15号線 |
よっちゃん、ますじま、hal、野口 |