「かわさき市民ニュース」 アーカイブ 2017年のページです。 |
「かわさき市民ニュース」アーカイブ |
「かわさき市民ニュース」 2017年 (計14作品) | ♪ かわさき市民ニューステーマソング:soichiro tanabe |
年月 | 動画 | タイトル、内容、分類 | 開催日・場所、主催 | 担当 |
---|---|---|---|---|
2017年12月 | かわいいサンタからのプレゼント ゴミのないまち川崎 NPO法人グリーンバードの川崎駅チームがクリスマス前の川崎駅前のごみを、およそ1時間にわたって拾い集めました。2歳から70歳代の方がコミュニケーションをとりながら、楽しく、きれいな街づくりに取り組みました。 【川崎区、ボランティア】 |
・取材日:2017年12月23日 ・主催:NPO法人グリーンバード ・場所:川崎駅東口一帯 |
よっちゃん、Toshi | |
2017年12月 | 大師橋の期間限定ライトアップ 多摩川に架かる大師橋の期間限定ライトアップをお知らせしています。【川崎区、施設・サービス】 |
・取材日:2017年12月24日 ・場所:大師橋 |
ますじま | |
2017年12月 | 川崎区社協福祉まつり2017 地域で社会福祉活動を行っている団体が参加して開かれた市民との交流イベント。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2017年11月18日 ・場所:川崎市教育文化会館 |
ますじま、Toshi | |
2017年11月 | にこにこあおむし人形劇団公演 梶ヶ谷こども文化センターでにこにこあおむし人形劇団の公演が行われました。こどもたちは人形と一緒に声を上げていました。【高津区、イベント】 |
・取材日:2017年11月1日 ・主催:梶ヶ谷こども文化センター ・場所:梶ヶ谷こども文化センター |
マサノリ、MIYUKI | |
2017年10月 | 瀋秀園開園30周年記念スペシャルイベント 中国の姉妹都市である瀋陽市から贈られた「瀋秀園」。開園30周年となり、2日間の音楽関連のイベントが開催された。中国楽器の二胡・琵琶、吹奏楽、オカリナなど多彩な楽器が折りなす懐かしい音律が響いた。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2017年9月30日、10月1日 ・主催:大師公園事務所、(株)石勝エクステリア ・場所:瀋秀園 |
文、ますじま | |
2017年10月 | かわさき港クルージングとマリエン展望台 川崎市の巡視船「あおぞら」で、川崎港と羽田飛行場D滑走路付近を巡る約90分のクルージング。マリエンからの展望では、発電関蓮企業が多い事や工場夜景の案内もあった。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2017年9月20日 ・主催:川崎の産業観光を支援する会 ・場所:川崎港 |
文 | |
2017年9月 | 川崎山王祭り2~神幸祭 命の再生~ 川崎山王祭りのハイライトである神幸祭を取材し、県の民俗文化財に指定されている宮座式を紹介。祭りで生まれた新しい神に、最高潮の盛り上がりをみせる人達 ”民の力”を追った。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2017年8月6日 ・主催:稲毛神社 ・場所:稲毛神社 |
よっちゃん、たけたか、Tooru、chiro | |
2017年9月 | 川崎山王祭り1~再生への祈り~ 東の祇園祭りといわれる川崎山王祭り(稲毛神社例大祭)で、神輿を担ぐ人にその魅力や、日本古来の伝統を受け継ぐ稲毛神社の禰宜に、祭りに隠された神秘について聞いた。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2017年8月4日・5日 ・主催:稲毛神社 ・場所:稲毛神社 |
よっちゃん、たけたか、Tooru、Toshi、chiro | |
2017年8月 | 第5回 親子で知ろう中原の空襲 第5回 親子で知ろう中原の空襲が、中原市民館で行われました。今回は女学生が軍需工場で働いた時代のサブタイトルで、戦時中、中原の工場で働いた女学生が当時を語りました。【中原区、イベント】 |
・取材日:2017年8月10日 ・主催:川崎中原の空襲・戦災を記録する会 ・場所:中原市民館 |
マサノリ | |
2017年6月 | 「かわさき産業親善大使」任命式 川崎商工会議所による「第6回かわさき産業親善大使」任命式が行われ、秋山雅子、イルヴィン・コージなど計3人、1デュオが任命された。産業親善大使として、川崎市の産業や観光、名産品などの魅力を広くPRしていく。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2017年5月26日 ・主催:川崎商工会議所 ・場所:川崎商工会議所 |
よっちゃん、hal | |
2017年4月 | 小黒恵子童謡記念館リニューアルオープン 小黒恵子童謡記念館が川崎市に遺贈され、改修工事が終わりこのたびリニューアルオープンしました。館内には小黒恵子さんの功績と共に古い蓄音機やオルゴールが展示されています。木々が茂る庭もご覧いただけます。【高津区、施設・サービス】 |
・取材日:2017年4月 ・主催:小黒恵子童謡記念館 ・場所:小黒恵子童謡記念館 |
マサノリ | |
2017年4月 | 鷺沼小・寺子屋オープニングイベント 新学期から市内30番目の寺子屋が始まる前のイベント。鷺沼小学校で、鉛筆削り器を学んでつくる体験活動が行われました。【宮前区、イベント】 |
・取材日:2017年3月29日 ・場所:川崎市立鷺沼小学校 |
ますじま | |
2017年3月 | 第6回 原発ゼロへのカウントダウン 福島原発事故から6年目、脱原発を訴える集会が行われました。テーマは「子どもの未来を守るのは、大人の責任。だから、原発ゼロへ!」。ゲストスピーカーは松本徳子さんと小出裕章さんです。【中原区、イベント】 |
・取材日:2017年3月12日 ・主催:原発ゼロへのカウントダウンinかわさき実行委員会 ・場所:中原平和公園 |
マサノリ、hal | |
2017年3月 | グローイングアップ! ~そだてよう やさしいこころ~ THEアートプロジェクト多文化読み聞かせ隊が、養護学校の生徒たちに呼びかけ劇作りに取り組みました。応募した生徒たちが、11回のワークショップを経て本番を迎えました。障がいのある人も無い人も、共につくったみんなの舞台です。【高津区、イベント】 |
・取材日:2017年2月26日 ・主催:THEアートプロジェクト多文化読み聞かせ隊 ・場所:にこぷら新地 |
マサノリ、MIYUKI、hal |