「かわさき市民ニュース」 アーカイブ 2018年のページです。 |
「かわさき市民ニュース」アーカイブ |
「かわさき市民ニュース」 2018年 (計19作品) | ♪ かわさき市民ニューステーマソング:soichiro tanabe |
年月 | 動画 | タイトル、内容、分類 | 開催日・場所、主催 | 担当 |
---|---|---|---|---|
2018年12月 | 川崎フロンターレ優勝記念パレード 川崎フロンターレが2018J1リーグ戦において優勝を収め、昨年度の初優勝に続き連覇を成し遂げました。その記念パレードを取材しました。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2018年12月9日 ・場所:市役所通り |
ますじま、よっちゃん | |
2018年12月 | 川崎区社協福祉まつり2018 地域で社会福祉活動を行っている40団体が参加して開かれた市民との交流イベント。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2018年12月1日 ・場所:川崎市教育文化会館 |
ますじま、Toshi | |
2018年12月 | 安倍改憲NO! 12/8かわさき市民集会 改憲反対の市民や団体が一つにまとまるきっかけになればと、弁護士会、平和団体、労働組合などに呼びかけ、中原平和公園で「安倍改憲NO! 12/8かわさき市民集会」が開催された。【中原区、イベント】 |
・取材日:2018年12月8日 ・主催:安倍改憲NO!オール川崎(準備会) ・場所:川崎市平和館 |
マサノリ | |
2018年11月 | 第26回 いいじゃんかわさき 地域の人たちに手づくりのイベントを楽しんでもらいたいと始まった「いいじゃんかわさき」は、26回を数え、年々 地域の輪を広げています。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2018年10月20日・21日 ・場所:川崎駅周辺一帯 |
よっちゃん、小林、pokopeko、Pchan | |
2018年11月 | 川崎・横浜平和のための戦争展2018 戦争体験者が少なくなるなか、戦争遺跡や体験者の話を展示により語り継ぐことで次世代に平和の大切さを伝えます。市内と横浜の4団体が行ない吉田裕教授の講演がありました。【中原区、イベント】 |
・取材日:2018年11月4日 ・主催:川崎・横浜平和のための戦争展実行委員会 ・場所:川崎市平和館 |
マサノリ | |
2018年9月 | 市民館ジャック 幸市民館全館が、子供たちにとって楽しく学べる場所になるように企画したイベント。今回で4回目。【幸区、イベント】 |
・取材日:2018年9月15日 ・場所:幸市民館 |
ますじま | |
2018年8月 | 麻生区早野のひまわり 「早野にある約10万本のヒマワリが満開」という新聞記事を見て取材した。このヒマワリ畑は、川崎市とJAセレサ川崎が土地所有者の協力のもと、景観保全を目的に取り組んでいるもの。この日は家族連れなどが訪れ、写真を撮る姿が多く見られた。【麻生区、四季・風物】 |
・取材日:2018年8月17日 ・場所:早野聖地公園 |
Pchan | |
2018年8月 | かわさき産業親善大使 山形県酒田市で川崎をPR 山形県酒田市にある土門拳記念館で行われたIRI七夕ライブ。そこで かわさき親善大使が、音楽のまち・かわさき、工場夜景、キングスカイフロントなど川崎の魅力をPRしました。【川崎市外、イベント】 |
・取材日:2018年7月7日 ・場所:山形県酒田市土門拳記念館 |
よっちゃん | |
2018年7月 | 史跡巡り「古代の橘樹をゆく」 川崎市で初めてとなる橘樹官衙遺跡群が国史跡として正式指定され、 広く市民に知ってもらおうと、教育委員会事務局文化財課が史跡ガイドツアーを企画・実施した。【高津区、イベント】 |
・取材日:2018年6月16日 ・場所:影向寺~子母口周辺 |
pokopeko | |
2018年5月 | かわさきの浜 潮干狩り 東扇島東公園の中にある かわさきの浜での潮干狩りと四葉のクローバー探しを取材。今年はアサリが少なく、東京湾の天然のアサリは、なかなか採れない。【川崎区、四季・風物】 |
・取材日:2018年5月26日、27日 ・場所:東扇島東公園 |
よっちゃん | |
2018年5月 | 第10回かわさき産業親善大使任命式 川崎市ゆかりの著名人が地域の魅力をPRする「かわさき産業親善大使」の任命式が行われ、第10回は3名が任命された。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2018年5月25日 ・場所:川崎商工会議所 |
ますじま | |
2018年5月 | かわさきアジアンフェスタ&アジア交流音楽祭2018 かわさきアジアンフェスタ、アジア交流音楽祭2018を取材。今年で14回目、川崎に根付いたアジアの文化、音楽を町ぐるみで大切に守り育ててきました。アジア各国の民族との交流の場がここにありました。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2018年4月21日、22日 ・場所:川崎駅周辺一帯 |
よっちゃん、pokopeko、ますじま、野口 | |
2018年5月 | 2018「ピースパレードin高津」 憲法を生かし 戦争と格差のない社会を、9条改憲no!平和といのちと人権を、をテーマに「ピースパレードin高津」が行われました。集会には140名、パレードには120名、デッキには80名が参加しました。【高津区、イベント】 |
・取材日:2018年4月29日 ・主催:ピースパレードin高津実行委員会 ・場所:久本薬医門公園 |
マサノリ | |
2018年4月 | 第14回かわさき楽大師 4月14・15日、第14回かわさき楽大師が開催されました。厄除よさこい出場チームも50チームになり規模・内容が拡大しています。今年は大雨注意報が出るほどの荒れた天候でしたが、急遽演目の組み換え等で、無事開催されました。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2018年4月14日、15日 ・場所:大師公園 |
文 | |
2018年4月 | 東海道川崎宿2023まつり 東海道川崎宿2023まつりが、稲毛公園で行われました。「2023」は、川崎宿誕生400年目を示しています。「三角おむすび」発祥地が川崎という伝承にちなみ、三角おむすびレシピコンテストも行われました。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2018年4月1日 ・場所:稲毛公園 |
Toshi、Tooru | |
2018年3月 | 桜 早くも見ごろ 2018年3月25日 多摩区登戸、ニケ領せせらぎ館付近の桜を撮影しました。今年は開花が例年より9日早かった分満開も早いようです。日曜日、大勢の人が桜を楽しんでいました。【多摩区、四季・風物】 |
・取材日:2018年3月25日 ・場所:船島人道橋 |
マサノリ | |
2018年3月 | 第7回原発ゼロへのカウントダウン in かわさき集会 「原発ゼロの声川崎から!」と題し、原発ゼロへのカウントダウンinかわさき集会が2018年3月11日、中原平和公園で行われました。1100名の市民が参加し、会場から小杉駅までパレードを行いました。【中原区、イベント】 |
・取材日:2018年3月11日 ・主催:原発ゼロへのカウントダウン in かわさき実行委員会 ・場所:中原平和公園 |
マサノリ、hal | |
2018年3月 | 「映像のまち・かわさき」フェスティバルinコモレビテラス 2月に開設したコモレビテラスで、シネマ大道芸や、かわさきPR映像コンテストの表彰式、子供映画上映会、映画「空海」パネル展が開催されました。【川崎区、イベント】 |
・取材日:2018年02月25日 ・場所:コモレビテラス |
野口、文 | |
2018年2月 | 第8回 中原空襲展 今年で8回目となる中原空襲展が中原市民館で行われました。73年前の川崎中原の空襲を聞き取り、それをもとに各地域の地図を作り展示しています。今回は当時の子供たちの教育の内容などにも焦点を当てています。【中原区、イベント】 |
・取材日:2018年2月2日 ・主催:川崎中原の空襲・戦災を記録する会 ・場所:中原市民館 |
マサノリ |